観光名所
広島にある観光名所を、有名なものや穴場スポットなど、いろいろ紹介します。


平和記念資料館
平和記念資料館は、原爆の恐ろしさと平和の大切について伝えている資料館です。
本当に原爆にあったものを並べているので、原子爆弾の恐ろしさが身にしみてわかります。
広島平和記念資料館提供〈広島市平和記念資料館〉
原爆ドーム
原爆ドームは、核兵器の参加を伝えるとともに、核兵器廃絶を訴える施設となっています。
原爆ドームの本当の名前は、「広島県産業奨励館」という名前でした。


大和ミュージアム
大和ミュージアムでは、戦艦「大和」の建設や、世界最大のタンカーを数多く製造する「呉の歴史」と、「科学技術」を紹介する博物館です。
貴重な実物資料や、船を中心に科学技術を体験できる展示室があります。
被服支廠(ひふくししょう)
被服支廠(ひふくししょう)は大正3年(1914年)に造られ、兵士の服や靴等の製造、貯蔵する施設で、被爆直後は、被爆者の臨時救護所として使用されました。
2024年には、保存を望む被爆者の声もあり、耐震化を行ったうえで保存することを決めました。


広島市環境局中工場
ここはゴミ処理施設だけれど、ゴミ処理施設と思えないようなきれいな場所になっています。
まんが図書館
この図書館は図書館にしては珍しい、まんがしか置いていない図書館です。
手続きを行うと外で漫画を読むこともできます。


大久野島
大久野島は、昔は毒ガスの実験所になっており、その存在を地図から消されていました。
ですが今はウサギがのびのびと暮らしている国立公園になっており、たくさんのウサギと触れ合うことができます。
帝釈峡
豊かな水源に恵まれた川や、季節を感じることができる森や渓谷などがあります。
神龍湖エリアではカヤックや遊覧船を楽しむことができ、 上帝釈エリアでは、自然を感じる景色を見ることができます。


酒祭り
毎月十月三連休の土、日曜日に行われる祭りで、お酒をテーマにしたお祭りですが、大人から子供まで色々な人が楽しめます。
各地からお酒が集まっていて、各地のいろいろなお酒を味わえます。
参考: icotto